皆様、お待たせいたしました。本日、当事務所代表行政書士による遺言書作成のススメ~Vol.6の2~をブログにて公開いたしました。
特にどういった事例で遺言書は必要となるのか。当事務所代表行政書士が分かりやすいモデルケースをもとに解説形式で記事を作成しております。遺言書というと世間では敬遠されがちですが、残された方々に対して感謝をお伝えするお手紙のようなそんな意味合いも持っているのです。
大切な人だからこそ、わたしが亡くなった後に読んでほしいと思える遺言書作成を、私たちはお手伝いしていきたいと考えております。いま一度、大切な人へむけた最後のお手紙を当事務所と残してみませんか?あなたの想いを大切にお聞きし、遺言書という形でメッセージを残しませんか?あなたの「ありがとう」を私たちが全力で形として残します。
ぜひ、下記リンクより当事務所のブログへ訪れてくださると嬉しいです。
今後、遺言書作成のススメシリーズは追加で、順次記事をお届けしていきますので、今後の記事にご期待を。皆様のお立ち寄りを心よりお待ちしております。
介護と仕事の両立日誌
私は勤め人として仕事をしながら妻と子の介護をしてきましたが、仕事と介護の両立をすることが困難になり、退職をすることになりました。今は士業をしております。私にとって大切な妻と子との日々の出来事、仕事のこと、発達障がいについて、病気についてなど...
ここまでお読みくださりありがとうございました。今後とも当事務所をよろしくお願いいたします。